相良長在(読み)さがら ながあり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相良長在」の解説

相良長在 さがら-ながあり

1703-1738 江戸時代中期の大名
元禄(げんろく)16年2月14日(一説に3月)生まれ。相良頼福(よりとみ)の子。兄相良長興(ながおき)の養子となり,享保(きょうほう)6年肥後(熊本県)人吉藩主相良家6代。元文3年6月25日死去。36歳。初名は長敞(ながあきら)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例