綾部 健太郎(読み)アヤベ ケンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「綾部 健太郎」の解説

綾部 健太郎
アヤベ ケンタロウ


肩書
衆院議長(自民党),運輸相

生年月日
明治23年9月6日

出生地
香川県高松市

出身地
大分県

学歴
京都帝大政治科〔大正5年〕卒

経歴
東京電気工務所、東急エビス産業各社長を経て、昭和7年大分県から衆院選に立ち当選、以来当選6回。戦後公職追放、28年選挙で返り咲き、藤山派で37年の第2次池田内閣の運輸相。41年衆院議長となるが、共和製糖の黒い霧事件に関連して辞任。42年の衆院選に落選後は日本鉄道建設公団総裁を務めた。

没年月日
昭和47年3月24日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「綾部 健太郎」の解説

綾部 健太郎
アヤベ ケンタロウ

昭和期の政治家 衆院議長(自民党);運輸相。



生年
明治23(1890)年9月6日

没年
昭和47(1972)年3月24日

出生地
香川県高松市

出身地
大分県

学歴〔年〕
京都帝大政治科〔大正5年〕卒

経歴
東京電気工務所、東急エビス産業各社長を経て、昭和7年大分県から衆院選に立ち当選、以来当選6回。戦後公職追放、28年選挙で返り咲き、藤山派で37年の第2次池田内閣の運輸相。41年衆院議長となるが、共和製糖の黒い霧事件に関連して辞任。42年の衆院選に落選後は日本鉄道建設公団総裁を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「綾部 健太郎」の解説

綾部健太郎 あやべ-けんたろう

1890-1972 昭和時代の政治家。
明治23年9月6日生まれ。昭和7年衆議院議員(当選7回,自民党)。戦後公職追放となり,33年の総選挙復帰。第2・第3次池田内閣の運輸相,41年衆議院議長。日本鉄道建設公団総裁。菊池寛親友で,映画「末は博士大臣か」のモデルとなった。昭和47年3月24日死去。81歳。香川県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「綾部 健太郎」の解説

綾部 健太郎 (あやべ けんたろう)

生年月日:1890年9月6日
昭和時代の政治家。日本鉄道建設公団総裁
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android