船山郷(読み)ふなやまごう

日本歴史地名大系 「船山郷」の解説

船山郷
ふなやまごう

和名抄」高山寺本に「舩山」と記し、「不奈夜万」と訓じ、流布本では「布奈也末」と訓じている。「ふなやま」と称していたことがわかる。

信濃地名考」に「まさに廃して小船山存す」とあり「日本地理志料」には、この説をうけて、千本柳せんぼんやなぎ寂蒔じやくまく小島おじま打沢うつさわ鋳物師屋いもじや中村新田なかむらしんでんをこの地域にあて「大日本地名辞書」には「今五加村に大字小船山あり、されば屋代の南にて、五加・杭瀬下くいせけ埴生はにゆう三村にあたるか」とし、「更級埴科地方誌」は「現在小舟山には舟山が小字として存在し、寂蒔や鋳物師屋にも舟山の小字があって、この辺りを中心とした郷であったことが知られる」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android