裏鳥見町(読み)うらとりみまち

日本歴史地名大系 「裏鳥見町」の解説

裏鳥見町
うらとりみまち

[現在地名]水戸市天王てんのう町・大工だいく町一丁目

鳥見町の南に東西に通じる町。「水府地理温故録」の裏鳥見町の項に「本名不断院町」と併記し、「此街本名は不断院町と称する也。今は皆裏鳥見町と呼ぶ」とあり、「水府地名考」には裏鳥見町の項はなく、「松下まつした町又不断院町」とあるのがこの町にあたる。また同書に「元禄三の条令には不断院跡と可唱とあり」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android