西丸震哉(読み)にしまる しんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西丸震哉」の解説

西丸震哉 にしまる-しんや

1923- 昭和後期-平成時代の食生態学者。
大正12年9月5日生まれ。島崎敏樹の弟。昭和22年農林省にはいり,食糧研究所の室長などをつとめる。食糧危機や文明破局論をとなえ,登山や海外の秘境探検などで異色官僚として知られた。55年退官し,大学講師をつとめ,執筆活動をおこなう。東京出身。第一水産講習所(現東京水産大)卒。著作に「41歳寿命説」「山の博物誌」「壊れゆく日本へ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android