西富田新田遺跡(読み)にしとみだしんでんいせき

日本歴史地名大系 「西富田新田遺跡」の解説

西富田新田遺跡
にしとみだしんでんいせき

[現在地名]本庄市西富田

本庄台地の末端を流下する女堀おんなぼり川の北岸に位置する。長雨の後に自然湧水する地域と、その野水が流下する微低地、および埋没した自然河川と人為的大溝が複雑な地形を形成する地域に立地し、標高六六メートルの微高地上にあたる。現地形と旧地形には相違があるが、微低地によって遺跡は区画されており、微高地上の各集落は微妙に時期を変えている。昭和四六年(一九七一)古墳時代の住居跡一三ほかが調査され、土師器紡錘車・鏡状土製品・手捏土器・滑石製模造品・砥石などが発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android