野村 秀雄(読み)ノムラ ヒデオ

20世紀日本人名事典 「野村 秀雄」の解説

野村 秀雄
ノムラ ヒデオ

昭和期の評論家,新聞人 NHK会長;朝日新聞社代表取締役。



生年
明治21(1888)年1月8日

没年
昭和39(1964)年6月20日

出生地
広島県三次市

学歴〔年〕
早大専門部卒

主な受賞名〔年〕
新聞文化賞〔昭和38年〕,勲一等瑞宝章〔昭和39年〕

経歴
国民新聞社を経て大正9年朝日新聞社入社博覧強記で知られ、政治部長時代、取材体制の近代化、政治記事の刷新に成果をあげた。論説委員、経済、東亜部長、ジャワ新聞社長などを歴任。終戦時の役員総辞職の際、代表取締役として残り、事後処理に当たったが、昭和21年退任した。その後、熊本日日新聞社長、国家公安委員などを経て、33年NHK会長に就任した。NHKでは「アカだ」という非難圧力に抵抗、また暴力番組追放にも力を入れ、殺人場面は避けるよう指示した。「政治部記者だよ」が口ぐせで、38年新聞文化賞を受けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野村 秀雄」の解説

野村秀雄 のむら-ひでお

1888-1964 昭和時代経営者
明治21年1月8日生まれ。中央新聞,国民新聞をへて,大正9年東京朝日新聞に入社。政治部長,編集局長などをつとめ,昭和20年朝日新聞代表取締役。23年熊本日日新聞社長。国家公安委員,NHK会長などを歴任した。昭和39年6月20日死去。76歳。広島県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「野村 秀雄」の解説

野村 秀雄 (のむら ひでお)

生年月日:1888年1月8日
昭和時代の実業家;新聞人。NHK会長;朝日新聞社代表取締役
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報