鉢(漢字)

普及版 字通 「鉢(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 13画

(異体字)
10画

[字音] ハチ・ハツ
[字訓] はち

[説文解字]

[字形] 形声
正字はに作り、(はつ)声。梵語ptraの音訳語。仏寺で使う食器。〔説文新附〕五上に「、盂(う)(鉢)の屬なり。或いは金に從ひ、本に從ふ」とあり、鉢の字形も、仏典では早くから用いられていた。

[訓義]
1. はち。
2. わが国で、あたまのはち、かぶとのはち。

[古辞書の訓]
和名抄〕鉢 俗に云ふ、波知(はち)。、俗に云ふ、波智(はち) 〔名義抄〕鉢 ハチ

[熟語]
鉢盂・鉢
[下接語]
衣鉢・盂鉢・金鉢・香鉢・斎鉢・磁鉢・食鉢・僧鉢・托鉢鉄鉢・仏鉢・瓶鉢・棒鉢

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android