デジタル大辞泉 「鉄鉢」の意味・読み・例文・類語 てっ‐ぱつ【鉄鉢】 1 鉄製の鉢はち。僧が托鉢たくはつで食物などを受けるのに用いる。応器。てつばち。2 兜かぶとの鉢が鉄製のもの。かなばち。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鉄鉢」の意味・読み・例文・類語 てっ‐ぱつ【鉄鉢】 〘 名詞 〙① 鉄製の鉢。僧が托鉢(たくはつ)の時などに、食物を受けるのに用いる鉄の容器。他に瓦鉢、石鉢、木鉢などがある。てつばち。[初出の実例]「鉄鉢に欲のこぼるる村千鳥」(出典:雑俳・折句道しるべ(1767))[その他の文献]〔戴叔倫‐贈行脚僧詩〕② 鉄製の兜(かぶと)の鉢。かなばち。[初出の実例]「冑五百卅三枚、鉢一百五十七枚、革鉢五十枚」(出典:日本三代実録‐元慶五年(881)四月二五日) てつ‐ばち【鉄鉢】 〘 名詞 〙 =てっぱつ(鉄鉢)①[初出の実例]「右に鉄鉢(テツバチ)左に錫枝、観音経の訓読を誦して」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「鉄鉢」の読み・字形・画数・意味 【鉄鉢】てつぱち 鉄の鉢。唐・戴叔倫〔行脚僧に贈る〕詩 木杯、能く水を渡り 鐵鉢、肯てをす 到る處雲榻に棲む 何(いづ)れの年にか峯に臥せん字通「鉄」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
食器・調理器具がわかる辞典 「鉄鉢」の解説 てっぱつ【鉄鉢】 僧が托鉢(たくはつ)(米や金銭を乞うて歩く修行)の時に用いる鉄製の黒い鉢。応量器の一種で、鉄製でなくてもいうことがある。また、この形に似た陶磁器の鉢をいうこともあり、煮物などを盛るのに用いる。 出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報