衣鉢(読み)えはつ

精選版 日本国語大辞典 「衣鉢」の意味・読み・例文・類語

え‐はつ【衣鉢】

〘名〙 仏語。
① (「さんえいっぱつ(三衣一鉢)」の略) 僧の着用する三種の法衣袈裟)と食器(鉄鉢)のこと。出家受戒の時、これらを整えていることが重要な条件とされた。また、修行僧の持ち物、道具など一切を指すこともある。いはつ。えはち。
今昔(1120頃か)七「衣鉢を弃(す)てて、大般若経を書写し奉て、心を至して供養す」
※落葉集(1598)「衣鉢 ゑはつ ゑはち」 〔四分律‐三四〕
② (法を伝えるその証として衣鉢を与えたところから) 法、宗義あるいは奥義。転じて、師から弟子に伝える学問、技芸などの奥義。いはつ。えはち。→衣鉢(いはつ)を継ぐ
※教行信証(1224)六「若奪衣鉢、及奪種々資生具者、是人則壊三世諸仏真実報身」 〔付法蔵因縁伝‐一〕〔従容録‐二則〕
③ 僧の蓄えている銭、帛などの類。
禅林象器箋(1741)銭財「僧銭帛総言衣鉢
④ 「えはつじしゃ(衣鉢侍者)①」の略。〔日葡辞書(1603‐04)〕
[補注]エは「衣」の呉音三衣一鉢のことであるが、「今昔物語集」では①の挙例ほかに「衣鉢を投棄て」「衣鉢を棄てて」などの類型表現で、すべてを投げうつことを比喩的に表わしている。

い‐はつ【衣鉢】

〘名〙 三衣と一鉢。また、法を継ぐ証拠として師僧から伝える袈裟(けさ)と鉢。転じて、師から弟子に伝える学問や技芸などの奥義。えはつ。いはち。
江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七「後ち三代豊国の門に入り国周の雅名を貰ひ師の衣鉢(イハツ)を伝へ世間から明治の豊国と謳はれた」

え‐ふ【衣鉢】

〘名〙 衣鉢(えはつ)のこと。禅宗でいう。いふ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「衣鉢」の意味・読み・例文・類語

い‐はつ【衣鉢】

僧侶が身にまとう三衣さんえ(3種の袈裟けさ)と一つの鉢。えはつ。えはち。
禅宗で、法を伝える証拠として授ける袈裟と鉢。また、禅僧が師と仰ぐ僧から伝えられる奥義。えはつ。えはち。
広く宗教・学問・芸術などで、師から弟子に授けられる奥義。えはつ。えはち。「衣鉢を継ぐ」
[補説]2は、禅宗の始祖達磨だるまが弟子の慧可えか正法眼蔵しょうぼうげんぞうを伝授したとき、伝法の証として袈裟および施しを受けるための鉄鉢を授けたとの故事に由来する。

え‐はつ【衣鉢】

いはつ(衣鉢)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衣鉢」の読み・字形・画数・意味

【衣鉢】いはつ・えはつ

袈裟(けさ)と飯鉢。法を伝授する証とする。〔旧唐書、方伎、神秀伝〕といふり。本(もと)天竺の王子なり。~南に入り、禪宗の妙法を得たり。云ふ、釋より相ひ傳ふ。衣鉢り、記と爲し、世相ひ付授す。

字通「衣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「衣鉢」の意味・わかりやすい解説

衣鉢 (いはつ)

仏道修行者の衣服と食器。〈えはつ〉〈えほ〉ともいう。日常最小限の道具,所持品の意より,師が弟子に許す正法,もしくは悟りをあらわす物証となる。日本で,茶道その他の諸芸の奥義を意味するのは,その転化である。インド仏教の戒律で,僧伽梨衣(普段着),鬱多羅僧(上衣),安陀衣(下着)という3種の袈裟(けさ)と,一つの鉢多羅,すなわち鉢盂(はつう)を所持することを認めたのが原義で,中国の禅宗では,五祖の法をつぐ神秀(じんしゆう)と慧能(えのう)がその衣鉢を争ったとされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衣鉢」の意味・わかりやすい解説

衣鉢
いはつ

仏教の修行者の重要な持物で,3種類の袈裟と,托鉢に用いる鉢のこと。特に禅宗では,師僧が弟子に最も深い真理を伝達することを「衣鉢を伝える」などと称する。えはつ,えはちとも読む。 (→三衣一鉢 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の衣鉢の言及

【衣鉢】より

…日本で,茶道その他の諸芸の奥義を意味するのは,その転化である。インド仏教の戒律で,僧伽梨衣(普段着),鬱多羅僧(上衣),安陀衣(下着)という3種の袈裟(けさ)と,一つの鉢多羅,すなわち鉢盂(はつう)を所持することを認めたのが原義で,中国の禅宗では,五祖の法をつぐ神秀(じんしゆう)と慧能(えのう)がその衣鉢を争ったとされる。【柳田 聖山】。…

【衣鉢】より

…日本で,茶道その他の諸芸の奥義を意味するのは,その転化である。インド仏教の戒律で,僧伽梨衣(普段着),鬱多羅僧(上衣),安陀衣(下着)という3種の袈裟(けさ)と,一つの鉢多羅,すなわち鉢盂(はつう)を所持することを認めたのが原義で,中国の禅宗では,五祖の法をつぐ神秀(じんしゆう)と慧能(えのう)がその衣鉢を争ったとされる。【柳田 聖山】。…

※「衣鉢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android