鏡 保之助(読み)カガミ ヤスノスケ

20世紀日本人名事典 「鏡 保之助」の解説

鏡 保之助
カガミ ヤスノスケ

明治〜昭和期の農学者 盛岡高農校長。



生年
慶応4年4月28日(1868年)

没年
昭和6(1931)年3月29日

出身地
駿河国(静岡県)

旧姓(旧名)
中川

学歴〔年〕
帝国大学卒

学位〔年〕
農学博士

経歴
中川専之助の三男に生まれ、のち数学者・鏡光照養子となる。明治30年農商務省農事試験場技師となり、のち千葉県立園芸専門学校校長兼千葉県農事試験場長などを歴任し、大正8年盛岡高等農林学校校長に就任。この間、明治43年ドイツ、米国に留学、45年朝鮮総督府技師を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鏡 保之助」の解説

鏡保之助 かがみ-やすのすけ

1868-1931 明治-昭和時代前期の農学者。
慶応4年4月28日生まれ。明治30年(1897)農商務省農事試験場技師となる。千葉県立園芸専門学校長兼千葉県農事試験場長などを歴任し,のち盛岡高農校長に就任。昭和6年3月29日死去。64歳。駿河(するが)(静岡県)出身。帝国大学卒。本姓は中川。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例