両性愛者(読み)りょうせいあいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「両性愛者」の意味・わかりやすい解説

両性愛者
りょうせいあいしゃ

同性異性両方に対して恋愛感情を寄せ、性的な欲求を感じる性的指向をもつ人。バイセクシュアルbisexualあるいは略してバイともよばれる。

 なお、恋愛・性愛の対象が異性に向かう者は異性愛者、恋愛・性愛の対象が同性に向かう者は同性愛者、恋愛・性愛において相手性別を考慮しない者は全性愛者、異性や同性に恋愛感情を寄せるが性的な欲求を感じない者は非性愛者、恋愛感情を寄せたり性的な欲求を感じることがまったくない者は無性愛者とよばれる。

[編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む