2030年冬季五輪

共同通信ニュース用語解説 「2030年冬季五輪」の解説

2030年冬季五輪

国際オリンピック委員会(IOC)は昨年6月に五輪の開催地選定方式を大幅に変更。30年冬季五輪が新方式での初めての招致となる。原則7年前に開催地を選ぶ規定を撤廃し、複数の国・地域、都市での共催計画も容認した。「将来開催地委員会」が招致に関心を持つ都市を調査する。モラリュー氏(ルーマニア)が冬季担当の委員長を務める。ソルトレークシティー(米国)やピレネーバルセロナ(スペイン)も将来的な開催に関心を示している。開催地の決定時期は未定

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む