ロゲ(その他表記)Rogge, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロゲ」の意味・わかりやすい解説

ロゲ
Rogge, Jacques

[生]1942.5.2. ヘント
[没]2021.8.29. ダインゼ
ジャック・ロゲ。ベルギーのスポーツ選手,医師。第8代国際オリンピック委員会 IOC会長(在任 2001~13)。イギリスでスポーツ医学を学び,博士号を取得したのちベルギーに戻り,ヘント近郊のダインゼで整形外科医として働く。スポーツ選手としても活躍し,ラグビーで 16度の国内チャンピオンに輝き,ヨット(セーリング)競技でも世界チャンピオンを経験した。また,1968年,1972年,1976年の夏季オリンピック競技大会のセーリンングのフィン級種目に出場した。1989年ヨーロッパ・オリンピック委員会 EOC会長,1991年 IOC委員に就任した。1998年から IOC理事を務め,2001年の会長選挙でフアン・アントニオ・サマランチ後任に当選した。1998年にソルトレークシティー・オリンピック冬季競技大会の招致活動における IOC委員への買収工作疑惑が浮上した際には,透明性の高い組織へ脱皮をはかるべく IOCの組織改革を訴え,クリーンなイメージで選挙戦を有利に展開した。IOC医事委員会のメンバーだったこともあり,ドーピング(禁止薬物使用)問題に積極的に取り組んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む