3カ国声明

共同通信ニュース用語解説 「3カ国声明」の解説

3カ国声明

米国、ロシアウクライナ首脳が1994年1月14日に付属文書と一緒に署名した合意文書。①ウクライナは第1次戦略兵器削減条約(START1)に関するリスボン議定書に基づき大陸間弾道ミサイル(ICBM)176基と核弾頭1800~1900発を7年以内にロシアに移送し廃棄②米ロ英はウクライナの核拡散防止条約(NPT)加盟と同時に安全保障を約束③核弾頭解体で出る濃縮ウランをロシアが原発燃料にしてウクライナに供給④米国は旧ソ連の核廃棄支援事業「ナン・ルーガー計画」を通じウクライナに財政支援―するが柱。94年末の「ブダペスト覚書」の土台となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む