共同通信ニュース用語解説 「3社連合の統括会社」の解説
3社連合の統括会社
日産自動車と三菱自動車、フランス大手ルノーの3社による調達や開発の共通化、戦略策定を担う。1999年に経営危機に陥った日産がルノーの出資を受け入れ、2002年に両社が折半出資してオランダ・アムステルダムに設立した。16年には燃費不正問題で経営が悪化した三菱自を日産が傘下に入れた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...