共同通信ニュース用語解説 「4K放送」の解説
4K放送
フルハイビジョンの4倍の解像度を持ち、より色鮮やかで立体感のある映像が特長の放送。Kは「千」の意味で、画面に並んだ画素と呼ばれる光の粒が横に約4千あるため、4Kと言われる。政府は2016年の商用サービス開始を目標とするが、前倒しを目指す動きもある。さらに高画質の8Kは、東京五輪が開かれる20年のサービス開始を目標にしている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...