5ヵ国農相会議(読み)ごかこくのうしょうかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「5ヵ国農相会議」の意味・わかりやすい解説

5ヵ国農相会議
ごかこくのうしょうかいぎ

アメリカカナダオーストラリアヨーロッパ共同体 (EC) ,日本の各農相が,1990年7月アイルランドで開いた会議ガットウルグアイ・ラウンド解決に向けて農業問題の調整が行なわれたが,アメリカは ECに輸出補助金削減,日本にコメの市場開放を求める従来方針を譲らず,合意を見なかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む