5ヵ国農相会議(読み)ごかこくのうしょうかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「5ヵ国農相会議」の意味・わかりやすい解説

5ヵ国農相会議
ごかこくのうしょうかいぎ

アメリカカナダオーストラリアヨーロッパ共同体 (EC) ,日本の各農相が,1990年7月アイルランドで開いた会議ガットウルグアイ・ラウンド解決に向けて農業問題の調整が行なわれたが,アメリカは ECに輸出補助金削減,日本にコメの市場開放を求める従来方針を譲らず,合意を見なかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む