デジタル大辞泉プラス 「64」の解説 64(ろくよん)〔小説〕 横山秀夫の長編推理小説。時効間近の未解決事件をめぐるミステリー。「D県警シリーズ」の作品のひとつ。2004年から2006年にかけて、雑誌「別冊文芸春秋」に断続的に連載された作品を全面改稿し、2012年に刊行。2013年、第10回本屋大賞にて2位入賞。2015年、NHKでピエール瀧主演によりテレビドラマ化。2016年、佐藤浩市主演による映画化作品を公開。 64(ロクヨン)〔ドラマ〕 日本のテレビドラマ。放映はNHK(2015年4月~5月)。全5回。原作:横山秀夫による小説。脚本:大森寿美男、演出:井上剛ほか、音楽:大友良英。出演:ピエール瀧、段田安則、木村佳乃、萩原聖人ほか。未解決の誘拐殺人事件を模倣した事件の真相に迫る地方県警の広報官を主人公とした警察ドラマ。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by