28カ国が加盟。加盟各国が国家主権の一部を移譲し/(1)/経済統合/(2)/共通外交・安全保障/(3)/司法・内務協力―を行う共同体。1967年に欧州経済共同体など3組織を統合し、フランス、旧西ドイツなど6カ国で欧州共同体(EC)を発足。ECを基礎に93年、EUが発足した。本部ブリュッセル。政治レベルの最高協議機関は各国首脳らでつくる欧州理事会(EU首脳会議)で、欧州委員会が行政執行機関。域内人口約5億1千万人(2015年推定)、14年の総生産(GDP)約13兆9千億ユーロ(約1580兆円)。19カ国が単一通貨ユーロを導入。12年にノーベル平和賞受賞。(共同)
更新日:
欧州28カ国が主権の一部を移譲して構成する超国家的組織。1952年設立の欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が原点で、経済統合を進めた欧州経済共同体(EEC)や欧州共同体(EC)を経て93年発足。単一通貨ユーロを導入し、共通外交や司法・内務協力にも取り組む。本部ブリュッセル。政治レベルの最高協議機関は欧州理事会(EU首脳会議)。欧州委員会が政策立案・行政執行機関。域内人口約5億1千万人、15年の域内総生産(GDP)は世界の約22%を占める。12年にノーベル平和賞受賞。(ローマ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(渡邊啓貴 駐仏日本大使館公使 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ヨーロッパ連合」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ヨーロッパ共同体(EC),共通外交安全保障政策(CFSP),司法・内務協力(CJHA)の三つの柱からなる。EUと略称し,欧州連合ともいう。
【沿革】
〈ヨーロッパを一つに〉という統合構想の起源は中世にあり,例えば1308年トルコ軍に対する団結を訴えたピエール・デュボアなどに見いだすことができる。…
※「欧州連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新