C光源(読み)シーコウゲン

デジタル大辞泉 「C光源」の意味・読み・例文・類語

シー‐こうげん〔‐クワウゲン〕【C光源】

かつてCIE国際照明委員会)が規定した標準光源規格の一。標準イルミナント標準の光)Cに対応する。色温度は6774ケルビン青空を含む昼光に相当する。→A光源D65光源
[補説]JIS日本産業規格)では、平成12年(2000)まで、標準イルミナントCが規定されていたが、実用性がないことから除外された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む