DHTML(読み)ディーエッチティーエムエル

デジタル大辞泉 「DHTML」の意味・読み・例文・類語

ディー‐エッチ‐ティー‐エム‐エル【DHTML】[dynamic hypertext markup language]

dynamic hypertext markup language》⇒ダイナミックHTML

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「DHTML」の解説

ディーエイチティーエムエル【DHTML】

ウェブページに動的な表現や対話性を持たせるためのHTMLの拡張仕様。また、それを可能とする一連技術を指す概念。文字色や背景色を変えたり、画像を変化させたりできる。JavaScriptVBScriptなどのスクリプト言語を用いる。◇「dynamic hypertext markup language」から。「ダイナミックHTML」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む