IMFベース(読み)アイエムエフベース(その他表記)IMF base

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「IMFベース」の意味・わかりやすい解説

IMFベース
アイエムエフベース
IMF base

日本銀行財務省委任を受けて毎月作成している国際収支表を作る際の様式輸出入とも FOB建てで,居住者と非居住者で貨物の所有権が移転する時点で計上することとしている。通関統計を基礎資料として所有権移転のないものを控除し,輸入については,CIFから FOBに引き直すなどの調整が行なわれている。他方通関ベースは,輸出は FOB,輸入は CIF建てで,国境通過時点の基準で貿易額をとらえるものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む