J.M.サヴィンビ(その他表記)Jonas Malheiro Savinbi

20世紀西洋人名事典 「J.M.サヴィンビ」の解説

J.M. サヴィンビ
Jonas Malheiro Savinbi


1934 -
アンゴラのアンゴラ解放闘争の指導者
オビンブンズ族出身。
アンゴラ国民解放戦線(FNLA)に参加、ロベルトのアンゴラ人民同盟(UPA)書記長を務める。1962年ザイールに樹立された亡命政府外相となる。’66年アンゴラ全面独立民族同盟(UNITA)を結成。’74年以降アンゴラ解放人民運動(MPLA)と対立。’75年アンゴラ人民民主主義共和国樹立を宣言し、MPLAと内戦に入り敗北する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む