K.ゴルトシュタイン(その他表記)Kurt Goldstein

20世紀西洋人名事典 「K.ゴルトシュタイン」の解説

K. ゴルトシュタイン
Kurt Goldstein


1878 - 1965
ドイツ,米国の脳病理学者,神経学者。
元・フランクフルト大学教授,元・ベルリン大学教授,元・タフツ大学教授。
ドイツ出身。
ハイデルベルク大学哲学文学を学び、さらにブレスラウ大学で医学を学ぶ。1912年ケーニヒスベルク大学教授を経て、’22年フランクフルト大学教授を歴任し、’30年ベルリン大学教授となるが、’33年ナチスに追放されアムステルダムを経て、’35年米国に渡り、’40年タフツ大学教授となる。精神医学・神経学から心理学に入り、ゲシュタルト心理学を脳病理学に導入し、脳機能の局在論を否定し、全体論的脳病理学を主張する。著書に「Der Aufbaudes Organisms」(’34年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む