MTM法
えむてぃーえむほう
methods-time measurementの略。生産活動合理化のため、標準作業時間を設定するPTS法の一つ。MTM法では、運ぶなどの手の動作、焦点合わせなどの目の動作、および身体動作からなる基本動作を設け、動作の種類、移動距離、目的物の条件、難易度に応じた正味時間値の表がつくられる。各作業に含まれている動作の内容を分析し、表の時間値を計算的に合成することにより、作業の標準時間を求めるというものである。
[森本三男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 