OHP(読み)オーエッチピー(その他表記)over head projector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「OHP」の意味・わかりやすい解説

OHP
オーエイチピー
over head projector

光源とレンズミラーを組合せることにより,資料 (トラペン transparencyと呼ばれる) を離れた大型のスクリーンに拡大して映す視覚機器。 1960年代に授業用として全国学校普及した。明るい部屋でも使用でき,資料の作成操作が容易なことから,近年スライド映写機ビデオプロジェクターの急速な普及にあっても,なお黒板と並ぶ効果的な視覚機器の一つとして利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む