RPG(読み)アールピージー(その他表記)report program generator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「RPG」の意味・わかりやすい解説

RPG
アールピージー
report program generator

コンピュータプログラム言語一種で,事務計算向きの比較的簡単な汎用言語。あらかじめ印刷してあるプログラム記入用紙 RPG indicator summaryの所定の欄に,入力データやファイルの形,演算の内容,出力する報告書の形式など実行内容に関する最小限必要なパラメータを記入するだけで,必要なプログラムをつくりだすことができるようになっている (→ジェネレータ ) 。主として小型の汎用コンピュータオフィス・コンピュータで用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のRPGの言及

【家庭用ゲーム機】より

…途中でさまざまな道具(アイテム)を集め,それを適切な場所で利用することが,ストーリーを進めるうえで鍵となる。RPG(ロールプレイイングゲーム)仮想世界のなかで自分の分身となる登場人物(キャラクター)を操ることを主目的としたゲーム。アドベンチャーゲームに比べて各場面での選択肢は極めて豊富である。…

※「RPG」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む