TSV(読み)ティーエスブイ(その他表記)TSV

デジタル大辞泉 「TSV」の意味・読み・例文・類語

ティー‐エス‐ブイ【TSV】[tab-separated format]

tab-separated formatデータベース表計算ソフトにおいて、データテキストファイルとして保存する場合の一形式。項目セルを、タブと呼ばれる制御文字で区切るもの。タブ区切り。→エス‐エス‐ブイ(SSV)シー‐エス‐ブイ(CSV)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 SSV ブイ エス

IT用語がわかる辞典 「TSV」の解説

ティーエスブイ【TSV】

表計算ソフトやデータベースで用いられるファイル形式ひとつ。データをタブで区切って並べたテキストファイルで汎用性が高く、異なるアプリケーションソフトで利用することができる。◇「tab separated values」の頭文字から。「タブ区切り」ともいう。カンマで区切るものを「CSV」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む