TSV(読み)ティーエスブイ(その他表記)TSV

デジタル大辞泉 「TSV」の意味・読み・例文・類語

ティー‐エス‐ブイ【TSV】[tab-separated format]

tab-separated formatデータベース表計算ソフトにおいて、データテキストファイルとして保存する場合の一形式。項目セルを、タブと呼ばれる制御文字で区切るもの。タブ区切り。→エス‐エス‐ブイ(SSV)シー‐エス‐ブイ(CSV)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 SSV ブイ エス

IT用語がわかる辞典 「TSV」の解説

ティーエスブイ【TSV】

表計算ソフトやデータベースで用いられるファイル形式ひとつ。データをタブで区切って並べたテキストファイルで汎用性が高く、異なるアプリケーションソフトで利用することができる。◇「tab separated values」の頭文字から。「タブ区切り」ともいう。カンマで区切るものを「CSV」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む