A.ナジモワ(その他表記)Alla Nazimova

20世紀西洋人名事典 「A.ナジモワ」の解説

A. ナジモワ
Alla Nazimova


1879.6.4 - 1945.7.13
米国女優
クルミア生まれ。
モスクワ芸術座を経て、女優としての地位ペテルブルグ劇場で築く。1905年一座と欧米巡演に出発し、’06年米国でイプセンの「ヘッダ・ガブラー」に主演し注目を浴びる。以来米国に居住。一時期映画界入りし「椿姫」(’21年)、「人形の家」(’22年)等に出演し人気を得た。その後再び演劇界に復帰しチェーホフ、イプセン劇で活躍。特に名演オニールの「喪服の似合うエレクトラ」(’31年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む