A.ベネデッティ・ミケランジェリ(その他表記)Arturo Benedetti Michelangeli

20世紀西洋人名事典 の解説

A. ベネデッティ・ミケランジェリ
Arturo Benedetti Michelangeli


1920.1.5 -
イタリアピアノ奏者。
ブレジア生まれ。
4歳からピアノを始め、1933年ミラノ音楽院を卒業後、’39年ジュネーブ国際コンクールで優勝。第二次世界大戦後の’46年イギリス、フランス演奏を行い、頭角を現す。古典派からドビッシー、ラヴェルまで幅広いレパートリーを持ち、透徹した響きを追求することで知られる。また、現代の多くの演奏家と違ってレコーディングを嫌うなど孤高の演奏家として知られている。ボローニャヴェネツィアなどの音楽院で教鞭を執ったほか、’65年にはピアノ奏者のための国際音楽院を設立。同年初来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む