A.ロートシルト(その他表記)Alphonse de Rothschild

20世紀西洋人名事典 「A.ロートシルト」の解説

A. ロートシルト
Alphonse de Rothschild


1827 - 1905
フランス銀行家。
元・フランス銀行理事。
1855年フランス銀行理事を経て、1868年父のパリ・ロートシルト商会当主を継ぎ、北部鉄道をはじめとする多数のロートシルト商会関連企業の重役を務める。株式諸銀行と激しく競争するだけでなく、それらの銀行と提携しつつ、大規模な国際的金融事業に関与し続けると同時に、鉱山石油など、当時の戦略的部門への積極的進出を図り、20世紀初頭まで、第一級の金融機関として維持することに成功。大きな事業としては1870〜71年のフランス解放債の独占的引受けで、その陰には、当時の大蔵大臣レオン・セイの働きがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む