ANSIルーメン(読み)アンシルーメン

デジタル大辞泉 「ANSIルーメン」の意味・読み・例文・類語

アンシ‐ルーメン【ANSIルーメン】

ANSI lumenANSI米国国家規格協会)が定めた、液晶プロジェクターなどの照明器具の明るさを表す単位画面を縦横三分割して九つ領域に分け、それぞれの明るさの平均を求めたもの。かつては画面全体で明るさにむらがある機種が多かったために用いられた。現在は単にルーメンで表されることが多い。→ルーメン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む