C.ベトッキ(その他表記)Carlo Betocchi

20世紀西洋人名事典 「C.ベトッキ」の解説

C. ベトッキ
Carlo Betocchi


1899 - ?
イタリア詩人
現代イタリア最大のカトリック詩人とされ、カトリック系の文芸誌「フロンテスピーツィオ」を創刊最初の詩集以来、日常出来事に秘められた宗教的意味を簡潔な言葉で表現しようと努める。主な作品に「現実は夢を破る」(1932年)、「サン・マルティーノの夏」(’61年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む