C.ローベルト(その他表記)Carl Robert

20世紀西洋人名事典 「C.ローベルト」の解説

C. ローベルト
Carl Robert


1850 - 1923
ドイツの考古学者,古典学者。
元・ハレ大学教授
1866年から古典文献学の雑誌ヘルメス」の編集を行い、1880年ベルリン大学、1890年ハレ大学の教授。遺物遺跡に対する解釈を、「何であり、本来はどうであり、何を表し、何を意味するか」などの究明任務とした考古解釈学として体系づけ、新領域を開拓した。著書に「イリアスの研究」(1901年)、「考古解釈学」(’19年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む