C.M.S.ロンドン(その他表記)Câandido Mariano da Silva Rondon

20世紀西洋人名事典 「C.M.S.ロンドン」の解説

C.M.S. ロンドン
Câandido Mariano da Silva Rondon


1865 - 1958
ブラジル探検家
インディオ保護局長官。
マト・グロッソ州生まれ。
職業軍人で、コント実証主義を信奉していた。25年間インディオ部落を旅して、1910年、初代のインディオ保護局長官に任ぜられる。作成した地図は5万km2に及ぶ地域のもので、これによって電信網を完成させた。最近急速に開発が進められているロンドニア直轄州は彼の事業を記念して命名されたものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む