COP10(読み)コップテン

共同通信ニュース用語解説 「COP10」の解説

COP10

正式な名は「生物多様性たようせい条約じょうやく第10回締約国ていやくこく会議」。1992年に採択された生物多様性条約の参加国が開いた10回目の会議で、「コップテン」と読む。さまざまな生き物の生きる環境かんきょうを守るため、20年までの達成目標などを決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android