COP10(読み)コップテン

共同通信ニュース用語解説 「COP10」の解説

COP10

正式な名は「生物多様性たようせい条約じょうやく第10回締約国ていやくこく会議」。1992年に採択された生物多様性条約の参加国が開いた10回目の会議で、「コップテン」と読む。さまざまな生き物の生きる環境かんきょうを守るため、20年までの達成目標などを決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む