D.モースン(その他表記)Douglas Mawson

20世紀西洋人名事典 「D.モースン」の解説

D. モースン
Douglas Mawson


1882.5.5 - 1958.10.14
英国の探検家,地質学者。
ブラッドフォード生まれ。
シドニー大学で学び、1907年シャックルトンの南極探検隊科学班に参加。’11年のオーストラリア・アジア南極探検の際には、同探検隊のリーダーを務め、沿岸200マイルの図を描くことに成功。帰還後、この業績によりナイト称号を与えられ、’20年には大英帝国勲章を授与される。その後、’29〜31年にはイギリス・オーストラリア・ニュージーランド連合の南極探検隊の隊長を務める。著書に「The Home of the Blizzard:Being the Story of the Australasian Antarctic Expedition」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む