DTCPIP(読み)ディーティーシーピーアイピー(その他表記)DTCP-IP

デジタル大辞泉 「DTCPIP」の意味・読み・例文・類語

ディーティーシーピー‐アイピー【DTCP-IP】[digital transmission content protection over Internet protocol]

digital transmission content protection over Internet protocolデジタル家電などで使われる著作権保護技術DTCPを、家庭内LANなどのIPネットワークで利用できるよう拡張した規格。同規格に対応したデジタル機器の間で、ダウンロードしたコンテンツや録画したテレビ番組などを共有することができる。→DTCP+

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「DTCPIP」の解説

ディーティーシーピーアイピー【DTCP-IP】

映像などのデジタルコンテンツを配信する際に用いられる、家庭内LANなどのIPネットワーク上で著作権を保護する方式・技術。DTCPを発展させたもので、デジタルコンテンツを送信する際に暗号化することで、パケット盗聴による不正なコピーを防ぐ。◇「digital transmission content protection over internet protocol」の頭文字から。⇒DTCP

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む