E.ペトルチ(その他表記)Emilio Pettoruti

20世紀西洋人名事典 「E.ペトルチ」の解説

E. ペトルチ
Emilio Pettoruti


1892 - ?
アルゼンチン画家
1913年奨学金を得てイタリアに留学し、未来派の画家たちと交わる一方フラスコ画を学ぶ。’23年パリでピカソ、J.グリスなどと親交を結ぶ。’24年帰国。初めてアルゼンチンに抽象画をもたらし、同地の現代美術活動の中心的存在となった。当時のアルゼンチンではキュビスム風の構成に未来派の動きを加えた抽象画は最前衛の作品として話題をまいた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む