E.ムパシェーレ(その他表記)Ezekiel Mphahlele

20世紀西洋人名事典 「E.ムパシェーレ」の解説

E. ムパシェーレ
Ezekiel Mphahlele


1919 -
南アフリカの小説家,評論家。
プレトリアスラム街生まれ。
アダムス・カレッジで教員資格を取得する。1957年ナイジェリアへ亡命するまでの貧困差別に満ちた生い立ちは、自伝「二番街にて」に詳しい。その後、ナイジェリアのイバダン大学ケニアのナイロビ大学、アメリカのデンバー大学等で教える。「ブラック・オーフューズ」誌編集委員を経て、ケニアでチェムチェミ文化センター理事を務め、アフリカ文化の普及に貢献する。主著に、「生者と死者」「流浪者たち」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む