E.ランケスター(その他表記)Edwin Ray Lankester

20世紀西洋人名事典 「E.ランケスター」の解説

E. ランケスター
Edwin Ray Lankester


1847.5.15 - 1929.8.15
英国の動物学者。
元・ロンドン大学教授,元・オックスフォード大学教授。
ロンドン生まれ。
ケンブリッジ大学ダウニング・カレッジ、オックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジ、ウィーン大学ライプチヒ大学ナポリ臨海実験所に学ぶ。1872年オックスフォード大学エクセター・カレッジの研究員となり、1898〜1907年大英博物館博物学部長。軟体動物環形動物、節足動物等の発生及び原生動物寄生虫の研究を行い、後生動物腔腸動物体腔動物に大別した。1875年王立協会会員、1907年にはナイト称号を受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む