E.J.ミシャン(その他表記)Edward Joshua Mishan

20世紀西洋人名事典 「E.J.ミシャン」の解説

E.J. ミシャン
Edward Joshua Mishan


1917 -
英国経済学者。
元・ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス教授
マンチェスター生まれ。
1951年シカゴ大学で経済学博士学位を取得。’56〜77年ロンドン・スクール・オブ・エコノミックスの教授。その後シティ・ユニバーシティのオナラリー・メンバー。’67年「経済成長の代価」を発表以来、生活の質の観点からの成長批判・経済学批判を展開した。著書「経済学21の俗説」(’69年)、「費用・便益分析」(’71年)、「規範経済学序説」(’81年)、「経済学の神話性」(’86年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む