E.J.D.コンゼ(その他表記)Edward Julius Dietrich Conze

20世紀西洋人名事典 「E.J.D.コンゼ」の解説

E.J.D. コンゼ
Edward Julius Dietrich Conze


1904 - 1979
英国仏教学者。
別名Eberhard Julius Dietrich Conze。
ケルン大学で1928年学位を取得し、さらにボン大学ハンブルク大学で学び、’33年帰国する。ロンドン大学やオックスフォード大学学外講座カウンセラーを経て、’62年からドイツ米国、英国の大学講師としてインド学や仏教学を講じる。著書に「仏教経典史」(’54年)、「般若経文献」(’60年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む