EV向け電池

共同通信ニュース用語解説 「EV向け電池」の解説

EV向け電池

電気自動車(EV)向け電池 EVのモーターを駆動させるための電池で、現在はスマートフォンなどにも搭載されるリチウムイオン電池主流だ。自動車メーカーはEV普及に向け、航続距離を長くするための大容量化が求められており、後継として1回の充電で走れる距離の長い次世代型の「全固体電池」の開発が進められている。メーカーにとっては採用する電池の安全性確保や安定的な調達、価格引き下げも車の販売を左右する要点となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む