EV向け電池

共同通信ニュース用語解説 「EV向け電池」の解説

EV向け電池

電気自動車(EV)向け電池 EVのモーターを駆動させるための電池で、現在はスマートフォンなどにも搭載されるリチウムイオン電池主流だ。自動車メーカーはEV普及に向け、航続距離を長くするための大容量化が求められており、後継として1回の充電で走れる距離の長い次世代型の「全固体電池」の開発が進められている。メーカーにとっては採用する電池の安全性確保や安定的な調達、価格引き下げも車の販売を左右する要点となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android