FIFA会長の選出方法

共同通信ニュース用語解説 「FIFA会長の選出方法」の解説

FIFA会長の選出方法

4年ごとにFIFA総会選挙が実施され、2007年からはW杯開催年の翌年に行われるようになった。全加盟協会の代表者が1票ずつ投じる。5月の総会では209協会が投票した。代理文書での投票は認められない。立候補者は選挙の4カ月前までに事務局長に文書で届け出る必要があり、少なくとも加盟5協会の推薦を要する。倫理委員会が候補者を審査し、総会の1カ月前までに最終候補者が発表される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む