FIFA理事

共同通信ニュース用語解説 「FIFA理事」の解説

FIFA理事

国際サッカー連盟(FIFA)理事 37人で構成する理事会のメンバー。アジアからはFIFA副会長1人のほか、理事6人を選ぶ。そのうち必ず1人は女性理事を選出する。2015年に発覚した汚職事件を受け、理事会に権限が集中しすぎているとの批判を浴びて改組。FIFA会長や理事に3期12年までとの多選制限も導入した。年に3回以上の理事会を開き、女子ワールドカップ(W杯)や各年代別W杯の開催地選定などを行う。男子のW杯開催地は総会で決める。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む