G.レーニエ(その他表記)Gustave Reynier

20世紀西洋人名事典 「G.レーニエ」の解説

G. レーニエ
Gustave Reynier


1859 - 1937
フランスの教育者,文学研究者。
元・リ・セ・ビュフォン教授
高等師範学校卒業後、トマ・コルネイユの研究で学位を取得、リ・セ・ビュフォンの教授となり、パリ大学講師を務める。著書に「アストレ以前の感情小説」(1908年)、「写実派小説の起源」(’13年)、「17世紀写実派小説」(’14年)、「コルネイユのル・シッド」(’29年)、「17世紀の女性」(’29年)などがあり、17世紀文学、とくに小説の研究に専心した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む