G.H.ド・ヴォクルール(その他表記)Henri Gerard De Vaucouleurs

20世紀西洋人名事典 の解説

G.H. ド・ヴォクルール
Henri Gerard De Vaucouleurs


1918.4.25 -
米国天文学者
テキサス大学天文学教授。
フランス生まれ。
パリ大学で1936年BScを取得し、’45年国立科学研究センター天文物理研究所研究員となる。その後、オーストラリアへ行き、オーストラリア国立大学イェール・コロンビア南半球観測所を経て、’57年オーストラリア国立大学で博士号を取得する。’57年米国へ渡り、ローウェル天文台職員、ハーバード・カレッジ天文台の研究員を経て、’60年同天文台助教授となり、’65年にはテキサス大学天文学教授。星雲星団位置パターンの発見、局所超銀河団の徹底的な再調査を行うなど銀河外星雲の重要な研究を行う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む