大学事典
「オーストラリア国立大学」の解説
オーストラリア国立大学[オーストラリア]
オーストラリアこくりつだいがく
1946年,オーストラリアの国家的優先事項に関連した分野の研究を促進することを目的に,連邦政府により設立。首都キャンベラに立地する。当初は物理学,医学,太平洋研究,社会科学の四つの大学院でスタートしたが,1960年にはキャンベラ・ユニバーシティ・カレッジとの統合により,学部も加設した。2006年には,それまでの研究院・学部・センター等を統合し,社会科学,アジア太平洋研究,経済学,工学,法律,医学,物理・数学の七つのカレッジを設立。アジア太平洋研究カレッジ(オーストラリア)には日本研究機構(Japan Institute)がある。オーストラリア議会議定書によって規約と体制とを指示される国内唯一の大学。オーストラリア国内の卓越した大学の連合であるグループ・オブ・エイト(オーストラリア)(Group of Eight: Go8)の一つで,環太平洋大学協会(APRU)にも所属。卒業生に,本大学でアジア研究を専攻した第26代首相ケビン・ラッドがいる。
著者: 青木麻衣子
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
オーストラリア国立大学
オーストラリアこくりつだいがく
Australian National University
オーストラリアのキャンベラにある国立,共学制の大学。 1946年創立,当初は大学院のみに限られていたが,60年にキャンベラ・ユニバーシティ・カレッジ (1929創立) を統合した際に,初めて学部学生を受入れた。人文学,アジア学,経済・商学,法学,理学,工学などの学部に加え,博士号授与権をもつ物理学,生物学,化学,社会科学,太平洋地域研究,地球科学などの高等研究院を擁している。学部と高等研究院をあわせた教員数は約 1200名,学生数は約 9500名 (1997) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のオーストラリア国立大学の言及
【オーストラリア】より
…1974年以降これらの機関の授業料は無料である(ただし,87年から大学運営費が徴収され始めた)。最も古い大学はシドニー大学(1850創立)で,メルボルン大学は1853年創立,大学院大学のオーストラリア国立大学は1946年創立である。高等専門学校は多種職業訓練校と単一職業訓練校に大別される。…
※「オーストラリア国立大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 